Q_パーマをかけると
『カールと薬を安定させるために今夜はシャンプーしないでね』
って言われます…
美容室でするシャンプーは何か違うんですか?
A_パーマやカラーの後にするシャンプーは、髪をキレイにするだけでなく、
もっと大事な別の意味があります…
パーマやカラーをすると、髪のpHはアルカリ性になるんです…
髪の結合が安定していられるのは、弱酸性…
髪にあるアルカリ性の薬剤をキレイに洗い流さなければ、
髪の中でタンパク質の結合が切られ、小さくなってしまうんですね…
髪にアルカリ剤を残さないことが大切なんです…
さらに、美容室のシャンプーにはとっておきの機能があります…
よく、弱酸性のシャンプーが良いって言われますが、
実際に洗うタイミングには、水のpHの影響で変化して、
弱アルカリ性に傾くことが多いんです…
美容室で使うものにはpHを安定に保つ機能があり、
シャンプー中でも髪に心地よいpH4,5〜pH5,5の弱酸性をキープします…
褪色を防いだり、ダメージをできるだけ抑えてくれたり…
市販品とはひと味違う、スグレモノなんですね
カラーだけでのご来店も大歓迎です
是非一度、体感してみてください…
ご来店、お待ちしております…
【KORD】
NAGATA_MIZUKI