Q_人によっては茶色っぽく見える髪…
日本人はみんな黒髪じゃないの?
A_昔の人は髪の綺麗な女性を褒めるとき、
[緑の黒髪][烏の濡羽色]
といった風に表現していました…
黒髪の光沢はみずみずしくつややかだとか、
カラスの羽のように黒い…
という意味です…
でも実際は日本人の髪は濃い赤褐色(赤味のブラウン)なのです…
髪の色はどうやって決まるのでしょうか?
髪にはメラニンという色素があります…
黒髪に多い赤褐色の[ユウメラニン]と
明るい髪の人に多い[フェオメラニン]の2種類があります…
日本人はこの[ユウメラニン]の占める割合が多いので、
黒っぽく見えるんですね…
反対に欧米のブロンドなどは[フェオメラニン]が多いんです…
2つのメラニンの比率で髪の色と明るさが違ってくるのです…
【日本人は黒髪】
というわけではなく、黒髪からブロンドまで
幅広い髪の色になる可能性を持っているんですね…
カラーだけでのご来店も大歓迎です
是非一度、体感してみてください…
ご来店、お待ちしております…
【KORD_COLORLIST】
MAYA